スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年10月01日

小さいプレキャリ

ファマス使いですが、他にも装備を持っています。

ここのとこフランス装備を使っていますが、
PMCっぽい装備も好きだったりします。

ちっさいプレキャリ買いました。
少し前ですが。


メーカーは良くわかりません、
山猿君もしわかったらコメントお願いします。
エチゴヤ秋葉原で12.800円
プレキャリ本体のみです。
ポーチは赤羽、フロンティアにて、後日購入
ゴーストギアのM16・M4用1.520円(一応マガジン2本は入ります)
カーキ、色はそこそこ合います。
モールが奇数(7コマ)なのでうまくポーチが配置できません。
パラベラムのPPM製プレートキャリアが
高い(29.500円)ですがほしいです。


あとは、レッグパネル、ダンプポーチを
カーキで揃えれば完成な感じ。

今週中には 
なんとか・・・。

yzrさん、山猿くん、マスター、OZさん
合同ユニットの方々
安くていい感じのものあったら
情報お待ちしています!  


Posted by 買いすぎ  at 00:29Comments(3)装備

2008年09月21日

そういえば


ファマス使いですが、M733やM14も使います。
基本、鉄砲はノーマルが好きです。

初めて電動ガンに触ったのはつい3年前、
その前に触ったのは20年ほどまえの
ガスガンしかない時代。

鉄砲の発達には目を見張るものがありましたね。

最初に買った電動ガンはMP5RASでした、
それからM4S-system、89式、MP5J
M14SOCOM、M733、そしてつい最近
買ったのがFAMAS5.56-F1。

マルイ製品をを3年間、買いあさった結果
あだ名は買いすぎなりました。
(電動以外にも色々手を出しましたが)

んで、自分なりに思ったこと。

結局見栄えが良くて軽くて
短くて(グリップより先が)弾がばらつかない
これがFAMASでしたね。

正直、セミオートが撃てなかったりとか
切り替えスイッチの接点が焼けたりとか
ギアが戻ってる「ギュイ」って音がするだとか
色々不具合はありますが・・・。

結局当てるために必要な要素があったので
重宝しています。
新しい機能があったり
流行っていたり
外装がかっこよくても当たらないと
意味ないですから(笑)

電動ガン第1号の鉄砲が
17年経った今、最前線で活躍する。
なんかかっこいいですよね。  


Posted by 買いすぎ  at 23:43Comments(3)装備